- 2019-9-10
- 最新情報
- 3DPrinting, 3Dプリンティング, 3Dモデリング, AI, AIRBUS, BAAM, CAR, FDM, FFF, filament, Local Motors, Olli, Thermwood, テクノロジー, フィラメント, 人工知能, 自動車, 電気自動車
ローカル・モーターズ、次世代の3Dプリント製自立走行バス「Olli 2.0」を発表。
アリゾナ州に本拠を置く自動車メーカー Local Motors(ローカル・モーターズ)は、全自動運転の3Dプリント製電気自動車「Olli」のアップグレードモデル「Olli 2.0」を発表した。
2007年設立のスタートアップLocal Motorsは、2016年に最初の3Dプリント製自動運転シャトルバス「Olli」を発表(関連記事はこちら)。IBMの人口知能『Watson』を搭載した12人乗りの自動運転バス「Olli」は、車体の25%に3Dプリンタで直接造られた部品を使用し、他の25%にも3Dプリント技術をベースにした鋳型を利用し製作された部品を用いるなど、全体の50%に3Dプリント関連部品を採用していた。
そして今回新たに発表された「Olli 2.0」は、車体部品の約80%を3Dプリンタで製造しており、旧モデルと比較しパーツ点数を約50%削減。これにより、部品製造時間を50%近く短縮することに成功した。
車体の主要部分は、Cincinnati Incorporated の超大型Additive Manufacturingシステム「Big Area Additive Manufacturing(BAAM)3Dプリンタ」とIBMの「IBM Watson IoT Platform,」を用いたプロセスによって製造される。
「Olli 2.0」は、従来の音声認識機能だけでなく、MITのベンチャー企業 Affectiva の認知機能を統合し、乗客の表情や気分を検知してルートの最適化を実現。3Dプリント技術により可能となったモジュール性とカスタマイズ性により、ニーズに応じたインテリアデザインへ簡単に変更することができる。
旧モデルである「Olli」はこれまでに世界中の9つのキャンパス(主に米国と欧州)に展開されてきたが、これらを段階的に廃止し「Olli 2.0」への切替えを行う。
「Olli 2.0」は現在、テネシー州ノックスビルにあるLocal Motors Industriesのマイクロファクトリーで生産されており、今年の年末までに配送を開始する。
関連記事
- 3Dプリント部品採用の高級スポーツカー「Mono R」
- BMWは自動車製造における3Dプリント技術の活用を拡大
- ボーイング777X用大型部品を3Dプリント
- モビリティ製品に特化した技術対応メーカー開設
- ミシュラン、エアレス3Dプリントタイヤ「Uptis」を発表
- 切断、溶接、AMを組合せた単一レーザーツール
- ブガッティが3Dプリント部品の採用を拡大
- ドイツの研究所が超高速FDM方式3Dプリンタを開発
- AM市場は2024年までに356億ドルに達すると予想
- Audi生産ライン効率化のため3Dプリンタの使用を拡大
- HPは過去1年で1000万点以上の3Dプリント部品を製造
- ドイツ大手企業がシンガポールにAM技術研究施設を開設
- BMW新型エンジンに3Dプリント製シリンダーヘッドを搭載
- BMWは3Dプリント技術で100万個超の自動車部品を製造
- BMWの次世代EV車「iNEXT」は3Dプリント部品を装備
- MINIは3Dプリンタ等を使用したカスタム部品提供を開始
- 中国で3Dプリント電気自動車の量産化が決定
- ポルシェ旧車部品を3Dプリンタで生産
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp