- 2019-6-20
- 最新情報
- 3D bioprinting, 3DPrinter, 3DPrinting, 3Dプリンター, 3Dプリンティング, iPS細胞, Medical, RICOH, テクノロジー, バイオ, バイオマテリアル, 再生医療, 医学, 医療
RICOHはバイオテクノロジー企業への投資でバイオ3Dプリンティング市場でシェア拡大を狙う
RICOH(以下 リコー)は、米国メリーランド州のバイオテクノロジー企業 Elixirgen Scientific(エリクサジェン・サイエンティフィック)の株式 34.5%を取得。iPS細胞を活用したバイオメディカルの共同事業を北米中心に開始することを発表。
両社は、このバイオメディカルの共同事業を、2025年度までに売上200億円の事業に成長させることを計画している。
リコーとエリクサジェン・サイエンティフィックの2社は共同で、iPS細胞(人工多能性幹細胞)から分化させた細胞を用いた創薬(新薬開発)支援のバイオメディカル共同事業を行うことで合意。リコーはエリクサジェン・サイエンティフィックに出資し、34.5%の株式を保有しながら北米を中心に事業を開始。
iPS細胞由来の細胞製造販売、細胞を播種した細胞チップの製造販売、受託評価サービスによる新薬開発支援などの創薬事業を拡大し、iPS細胞を用いた革新的な創薬を実現させる。
エリクサジェン・サイエンティフィックは、iPS細胞やES細胞(胚性幹細胞)をさまざまな細胞へ分化誘導が可能な独自のQuick-Tissue™技術を有しており、この技術によってiPS細胞・ES細胞から直接、非常に高速な10日以内での高効率かつ均質な細胞分化を実現。この分化誘導技術によって作成された細胞は、成熟な細胞に近い機能や反応を示し、かつ疾患iPS細胞から分化された細胞では疾患特有の表現型を示すことがこれまでにわかっている。
一方リコーは、40年以上培ったインクジェット技術を応用して、細胞を高い生存率かつ1個単位で精密に配置を行うことのできるバイオプリンティング技術を有している。
両社の2つの技術を組み合わせることで、例えば複数人のiPS細胞由来の細胞をワンチップ化した細胞チップを高効率に製造することが可能となる。この細胞チップを用いると、臨床試験を行う前に複数の人に対する薬剤の効果を一度に検査できることが期待されている。
新薬の開発(創薬)において、候補薬の選別(スクリーニング)の精度を向上させることができるため、創薬プロセス全体での効率向上も見込まれる。
リコーは、高齢化社会への対応、医療費削減、地域間の医療水準格差解消などが求められるヘルスケア分野を、社会課題の解決に取り組む分野の一つとして位置付け、2016年に事業参入することを決定。ヘルスケア分野については、「ヘルスケアソリューション」、「メディカルイメージング」、「バイオメディカル」の3つの領域を重点領域として、統合医療介護連携システムなどの「ヘルスケアソリューション」領域、脳磁計などの「メディカルイメージング」領域で事業を開始。
リコーは今までも「バイオ3Dプリンター」「DNA標準プレート」などの技術開発を行っていたが、本合意によって「バイオメディカル」領域にも事業参入する。
ソース:https://jp.ricoh.com/release/2019/0619_1/
関連記事
- Aleph Objectsがバイオ3Dプリンタをリリース
- 人間の細胞を使用して3Dプリントされた「3D角膜」
- CELLINKがバイオ3Dプリント用モデルキットを発売
- 世界初!患者の細胞から造られた3Dプリント心臓
- 3Dプリントソフトロボットを設計製造する新技術
- ShapewaysとEOSは提携し装具および補綴物市場に進出
- Allevi、皮膚細胞用3Dバイオプリントキットを販売
- 温度変化を利用した3Dプリント製潜水艦
- BMWとMITが液体3Dプリント技術で協力
- 欧州最大の3Dバイオプリンティング施設
- 超リアルな3D臓器ウェットモデルの販売開始
- 病気や火傷で傷ついた皮膚を治癒する3Dバイオプリンタ
- 2020年、東京に3Dプリント寿司店がオープン
- 3Dプリント包帯で損傷した皮膚を治療
- 宇宙空間で人間の臓器を3Dプリント
- 3Dプリント技術で視力を回復
- 3Dバイオプリント技術で人の心臓組織を生成
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp