- 2019-10-30
- 最新情報
- 3DPrinter, 3DPrinting, 3Dプリンター, 3Dプリンティング, FDM, FFF, filament, ISS, MADE IN SPACE, NASA, SpaceX, Zero-G 3D Printer, テクノロジー, フィラメント, リサイクル, ロケット, 国際宇宙ステーション, 科学
MADE IN SPACEとBraskemは協力しISSにプラスチックリサイクルシステムを導入
国際宇宙ステーション(以下 ISS)に設置されている微小重力空間用3Dプリンタを開発する米国の3Dプリンタベンチャー MADE IN SPACE は、宇宙空間におけるリサイクル技術を研究する Braskem と協力し、ISS内にプラスチックリサイクル施設を開設することを発表した。
「Braskem Recycler」と呼ばれるシステムは、ISS内で生じたプラスチック廃棄物や不要となった3Dプリント部品など、あらゆる種類のプラスチック廃棄物と部品を小さく粉砕して溶かし、現在ISS内で使用されているAdditive Manufacturing Facility(AMF)3Dプリンタ用の新しいフィラメントへと変換する。このシステムには、リサイクルされたフィラメントを巻き取る機能も備えられており、プラスチック廃棄物をリサイクルシステムに装填するだけで、ほぼ自動でフィラメントを生成する。
ISS内に設置されているMADE IN SPACE開発の3Dプリンタ
「Braskem Recycler」は、軍需メーカー Northrop Grumman Corporation(ノースラップ・グラマン)が行う12回目の商業補給サービス(NG-12)に搭載され、11月2日にISSへ向けて打ち上げられる。ISSへのシステム設置が完了すると、宇宙飛行士はプラスチックゴミをリサイクルし、新しい部品用材料として再利用する。このリサイクルシステムによりISSは、地球からフィラメント供給に頼ることがなくなり、従来のように地球上で製造された部品を宇宙に送るための期間とコストを大幅に削減することができる。
MADE IN SPACEによれば、ISSの部品の約30%は欠陥や故障が発生した際に3Dプリンタで製造した部品に置き換えることができると言う。宇宙飛行士は、3Dプリント技術を使用することで長期ミッションで必要な部品やツールをプリントできるようになる。
関連記事
- 宇宙空間で人工肉の3Dプリントに成功
- 宇宙探索用、生体組織3Dプリント技術
- ロシア企業が月面に3Dプリント施設を建設
- 宇宙空間で人間の臓器を3Dプリント
- 欧州企業が共同で宇宙用大型3Dプリンタを開発
- 宇宙空間で人間の臓器を3Dプリント
- 米国ロケットベンチャーが3Dプリントロケット発射施設を建設
- 中国は3Dプリント技術で月面基地建設を計画
- 月の粉塵から作られた3Dプリント部品
- 世界初の宇宙空間用3Dバイオプリンタ
- 3Dプリント技術で衛星用燃料タンク製造
- MADE IN SPACE次世代3Dプリンタ開発でNASAと契約
- ロッキードマーチンと豪大学は3Dプリント技術開発で提携
- UAEは3Dプリント技術を利用し世界最大の研究都市を建設
- 3Dプリントと調理を同時に行うフード3Dプリンタ
- 生ゴミから3Dプリンタ用フィラメントを生成
- 宇宙空間用リサイクル3Dプリントシステム
- 宇宙飛行士の排泄物から3Dプリント材料を生成
- 豆と海藻から作られた3Dプリント製「肉」を開発
- レンジや食洗機で使用できるフィラメント『Centaur PP』
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp