マクドナルドの廃油を3Dプリント樹脂に変換

トロント大学の研究チームがマクドナルドのフライヤーオイルを生分解性3Dプリント樹脂に変換

オンタリオ州トロントに本部を置くカナダの州立大学トロント大学(U of T)の研究チームは、マクドナルドの使用済み食用油を高解像度の3Dプリント用生分解性樹脂に直接変換することに成功。その研究に関する論文を発表した。


Getty Images

合成化学物質から作られたプラスチック廃棄物の環境への影響、特に海洋汚染の問題が重要視される現在、循環型社会における廃プラスチック問題への対応が急がれている。

この研究チームを率いるトロント大学アンドレ・シンプソン(Andre Simpson)教授は、数年前に自ら3Dプリンタを購入。材料となる多くの市販樹脂の分子構造が食用油の分子と類似していることに着目し、廃油樹脂の開発に着手。シンプソン氏は、地元オンタリオ州スカボローにあるマクドナルドに相談し、フレンチフライなど揚げ物用の使用済み食用油を譲り受け実験を開始した。


Photo: Don Campbell | U of T

研究チームは、使用済みの揚げ油を樹脂に変換するための化学的プロセスを用いて、1リットルの廃油から約420mlの3Dプリント樹脂を生成。その後研究チームは、この樹脂材料を使用して100µm(0.1mm)ピッチの小さな蝶のオブジェクトを3Dプリントすることに成功。3Dプリントされた蝶は、暖かい温度に晒されても変形することなく安定した構造を保つことを証明した。

また同時に研究チームは3Dプリント品の生分解性を確認するため、蝶の3Dプリント品を土壌に埋める実験を実施。約2週間後に取り出された3Dプリント品の重量が20%減っていることを発見した。

使用済みの食用油は処分が難しく、蓄積した油分が下水管などの深刻な詰まりを引き起こす原因のひとつとされている。
1トンあたり300ドル程度のコストで見積もられている廃油利用樹脂材料は、高解像度3Dプリントにも対応し尚且つ生分解性に優れているため、この特徴を活かした様々な価値あるソリューションに適用できる可能性を秘めている。

この研究プロジェクトは、カナダ自然科学および工学研究評議会、カナダイノベーション財団、オンタリオ州政府、クレムビル財団によって支援されている。

3D Food Printing(3Dフードプリンティング)」に特化した各種サービス

id.arts(アイディーアーツ株式会社)では、これまでに3Dフードプリンターの販売や関連サービスのコンサルティングを数多く手掛けており、その経験を活かした3Dフードプリンティングに特化した各種サービスをご用意しています。
詳しくはこちら:https://idarts.co.jp/3dp/3d-food-printing/


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けする「Newsletter 3DP id.arts」への登録はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る