帆船型ドローンによる海上貨物輸送の実証実験に成功

エバーブルーテクノロジーズ、災害時に物資輸送などを可能にする帆船型ドローンによる海上貨物輸送の実証実験に成功

風力をダイレクトに動力として利用した帆走の自動化技術を通して、持続可能な社会の実現に貢献するエバーブルーテクノロジーズはこのたび、2mクラス帆船型ドローン「Type-Aプロトタイプ」を用いた、逗子湾を横断する貨物輸送の実証テストに成功した。

「Type-A プロトタイプ」は、全長2mクラスの無人操船ヨットとしてゼロからデザイン。ヨットレースの最高峰であるアメリカズカップのレース艇や商船設計をてがけるACT金井氏が無人ヨットに最適なトリマランとして基本設計、現役カーデザイナーなど多彩なバックグラウンドをもつ専門家によってリファインし、3Dプリンタを利用して造形。現在、本格的な導入に向けて量産型の設計を行っている。
関連記事:大型3Dプリンタで帆船型ドローンを量産

今回の実証テストに使用した「Type-A プロトタイプ」は、2020年に開発した2mクラス無人操船ヨット(帆船型ドローン)の実証機として、これまで機動性テストや滞在型テスト、長時間稼働テストを行い調整。2021年1月より逗子市の理解と協力を得て、逗子海岸の湾内にて船体の動作確認、予め設定したウェイポイント(経由地)に沿って移動させる自動航行などを実施。
離島への貨物輸送や、大雨や台風、地震などで引き起こされる土砂災害で道路が分断され孤立する、沿岸部の市町村に救援物資を届けることを想定し、神奈川県葉山町小浜海岸から逗子市逗子海岸への1000mを無人で自動帆走する実証実験を行い、成功した。

  • 実証テスト実施エリア: 神奈川県逗子市 逗子海岸
  • 実証テスト概要:救援物資、医薬品にみたてたプリンを保冷剤とともにクーラーバッグに収め、Type-Aプロトタイプのカーゴエリアに搭載。葉山町小浜海岸の海水面上にType-Aプロトタイプを浮かべたのち、遠隔で自動モードに切替。自動帆走技術により帆と舵を自動制御、予め設定された航路に沿って風力だけで逗子海岸のヨット利用エリア前に到達。位置を保持。

想定する活用イメージ

物流業界は現在、グローバライゼーションにより増加の一途をたどっている上、昨今のコロナ禍の影響による人流減少の影響で、さらに重要度が増加。一方で少子高齢化により、特に地方部、離島で労働人口が減少している現実がある。また社会課題となっている地球温暖化防止の観点により、現在のトラック便から今後ゼロエミッションのモビリティにシフトしていく必要がある。

離島への物流は定期フェリーなどの動力船を利用しているが、利用者の減少、燃油代の高騰により収益性が悪化、労働者の確保が困難など今後さらに厳しい状況になると予想されている。また架橋し道路による物流もその莫大な建設費から現実的とはいえない。エバーブルーテクノロジーズの開発する無人操船ヨット技術は、人件費と燃油代を大幅に削減、ほぼゼロにすることが可能で収益性を大幅に改善することができる。


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けする「Newsletter 3DP id.arts」への登録はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る