- 2019-10-5
- 最新情報
- 3DPrinting, 3Dプリンティング, EOS, FDM, FFF, Formnext, HP, Materialise, Multi Jet Fusion, PostPro3D, SLS, TuneD3, テクノロジー, 仕上げ加工, 粉末焼結, 表面仕上げ, 試作
AMT、Formnextで6,000を超える3Dプリントパーツから構成されるブースを出展
3Dプリント部品表面を自動的に滑らかにする特許取得済みの後処理装置「PostPro3D®」を展開する英国のスタートアップ Additive Manufacturing Technologies(以下 AMT)は、2019年11月19日~11月22日までドイツのフランクフルトで開催される「Formnext 2019」に出展するブースに、6,000を超える3Dプリント(および後処理)パーツから構成されたブースを出展する。
3Dプリントされたパーツを利用し組立てられる同社ブースは、商業家具やインテリアデザインを専門とする Steel Roots Design(スチール・ルーツ・デザイン)とのコラボレーションによって設計された84平方メートル×高さ4メートルの足場のような構造体で、パーツに組み方により設営環境に応じてカスタマイズすることができる。
6,061個の3Dプリント部品は、EOSのSLS方式3Dプリンタと「ナイロンPA 2200」素材を利用し、大手3Dプリントサービスビュロー Materialise(マテリアライズ)がプリント。3Dプリントされた部品は全て同社の表面処理システム「PostPro3D®」によって後処理され、軽量アルミニウム製チューブと組み合わせた足場構造を形成。
軽量なアルミニウム製チューブと3Dプリント部品を使用して組立てられるモジュール式ブース全体の重量はわずか120 kgで、通常のブース設備よりも大幅に輸送コストを抑えることができる。
3Dプリント部品表面を射出成形品並みに自動的に滑らかにする後処理装置「PostPro3D」
関連記事
- 英国の旅客列車に3Dプリント部品を採用
- Markforged、Metal X 3Dプリンタにインコネル材料を追加
- 3Dプリント造形物の表面を滑らかにするスライス手法
- B9Creations、自動後処理ツール「B9Clean」発表
- 3Dプリント造形物を滑らかに仕上る「Polysher」最速レポート
- Formlabsの後処理ツールForm WashとForm Cureをテスト
- SLS方式の粉末ナイロン造形品仕上げ加工事例 その2
- 透明アクリル素材の研磨事例
- 壽屋はフィギュア試作にForm 2を導入
- SUNTORYペットボトル量産試作に3Dプリンタを活用
- 超高精細3Dプリントを実現する高性能エクストルーダー登場
- 4秒で固まる液体プラスチック補修材「BONDIC EVO」
- 3Dプリンタを使った量産化で市場拡大を目指す海洋堂
- セメダイン社による素材別3Dプリント接着検証
- 3Dプリントロードバイク「DFM01」チタンパーツ研磨
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp