- 2018-2-23
- VR・AR・MR, 最新情報
- 3D, 3DCG, 3DPrinting, 3Dプリンティング, 3Dモデリング, AR, Facebook, VR, キャラクター, テクノロジー, バーチャル
Facebookはインタラクティブな3Dモデルのアップロードに対応した新しいフォーマットをサポート
Facebookは、ニュースフィードにおいて3Dファイル投稿機能を強化するため、3D業界の標準フォーマットを目指す「glTF 2.0」をサポート。AR、VRユーザーや3Dプリンタユーザーが、高品質な3Dコンテンツを共有できる機能を拡張しようとしている。
2017年10月、Oculus Medium Webギャラリーなどから3Dコンテンツをニュースフィードに投稿できる「3D Post」に対応したFacebookは、今後成長が見込まれるAR(拡張現実)、VR(バーチャルリアリティ)環境への対応を加速するため、3Dコンテンツの共有に適した「glTF 2.0」をサポート。これにより、ニュースフィードにおいて高品質なレンダリング、テクスチャ、ライティングなどをサポートし、より豊かな3D体験が可能となった。
開発者は、3D PostをサポートするGraph APIにより、3Dコンテンツを直接Facebook上から共有できる機能をアプリに組み込むことができる。また、新しいOpen Graphタグを使用して、Webサイト上の3DコンテンツをFacebookで共有する際、自動的に3D描画させることが可能になる。
この機能により、3Dオーサリングソフトウェアを使用しているクリエイター等は、対応する形式の3DファイルをFacebook上にドラッグアンドドロップするだけで、簡単に3Dオブジェクトを投稿することができる。
VRに対応したモデルは、Oculus Medium Webギャラリーから直接共有することも可能で、Google Polyでも間もなくサポートが開始される予定だ。また、3DモデリングソフトウェアModoは既により多くの3Dプログラムを利用できるよう、Facebook対応ファイルを生成する機能を追加している。
初期のパートナー企業数社は既に、Facebook上から3Dコンテンツの共有を開始しており、ソニーのスマートフォン「Xperia XZ1」の3D Creatorアプリからは、キャプチャした3Dデータを直接Facebook上にアップロードし共有する機能を備えている。
Facebookは将来的に、HMDなどのデバイスなどを使用せず、ニュースフィード上に投稿された3Dデータから没入感の高いVR・AR体験など共有できるシームレスなデジタル世界を目標としている。
目標を達成するためFaebookは、さらに高品質な3Dフォーマットをサポートし、インタラクティブなアニメーション機能やAR機能を実装した3DコンテンツがFacebook上で成長することに期待している。
関連記事
- AR技術でオブジェクトを3Dプリント
- LuxexcelがAR用3Dプリントレンズを提供
- 次世代MRデバイスMagic Leap One
- 3Dプリント積層跡をフォトリアルに再現
- GoogleのVRヘッドセット「Daydream View」12月13日販売開始
- アップルはヘッドセットスタートアップを3,000万ドルで買収
- AppleがAR互換3Dプリントシステムの特許取得
- 格闘技と3D技術の融合⁈
- 3Dプリント部品を混合するソフトウェアシステム
- Fusion360操作ガイド「アドバンス編」
- 「CINEMA 4D」プロフェッショナルワークフロー
- iPad Pro用CADモデリングアプリ「Shapr3D」
- 3Dプリント可能な無料の脊椎動物モデルを公開
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp