- 2018-3-11
- 最新情報, 食・フードプリンタ
- 3DPrinting, 3Dプリンティング, eco, Food, Medical, robot, エコ, テクノロジー, ロボット, 健康, 医療, 食, 食品
握り寿司をデータ化し遠隔地で出力できるフードプリンティングプロジェクト『SUSHI TELEPORTATION』
2018年3月9日からアメリカ・テキサス州オースティンで開催されている、テクノロジーとクリエーティブの祭典「SXSW 2018」において、電通グループは「XD -MULTIPLY YOU- 」と呼ばれるテクノロジーとアイデアの協業による4つのプロジェクトの展示とプレゼンテーションを実施。
電通グループが提案する「XD -MULTIPLY YOU- 」とは、大学で研究中の先進技術、パートナーやクライアントが持つテクノロジーに、電通のアイデアとクリエーティビティーを掛け合わせることで、人の心を動かすイノベーションを起こすことを目指したプロジェクトである。
テクノロジー×アイデアの試みの一つとして発表された『SUSHI TELEPORTATION』は、第5次食革命を目指す、電通、山形大学、デンソーウェーブ、東北新社のチームが取り組む「OPEN MEALS」と名付けられた構想の一部で、あらゆる“食”をデータ化し「FOOD BASE」に蓄積、そのデータを食感や味、栄養素まで再現できる特殊なロボットアーム型3Dプリンタ「PIXEL FOOD PRINTER」を使用し、遠隔地で出力することで実現する「料理をデータでシェア」する試みであり、世界中の誰もがダウンロードできるオープンな“食”のプラットフォームの構築を目的としている。
SXSW 2018で実施されたデモ「SUSHI TELEPORTATION」は、東京で握られた寿司の色、味、栄養素などを測定してデータ化し、そのデータを基にSXSWの会場で「PIXEL FOOD PRINTER」から寿司を出力するという新たな食の形を提案する実験プロジェクトとなっている。
OPEN MEALS 構想は、音楽と同じようにあらゆる料理をデータ化し、世界中でシェアできることを目的としており
例えば、地球上から宇宙ステーション内の飛行士に料理を送ったり、遠距離恋愛中の恋人に手料理を送ったり、アイドルの手料理を世界中のファンに届けたりと、これまでになかった新たな“食”体験を提供するとともに、人口増加に伴う食糧問題への対応や、世界各国の伝統料理の継承や保存、栄養素を制御したパーソナルウェルネス食を実現するといった、社会的な意義も見据えている。
3D Food Printing(3Dフードプリンティング)」に特化した各種サービス
id.arts(アイディーアーツ株式会社)では、これまでに3Dフードプリンターの販売や関連サービスのコンサルティングを数多く手掛けており、その経験を活かした3Dフードプリンティングに特化した各種サービスをご用意しています。
詳しくはこちら:https://idarts.co.jp/3dp/3d-food-printing/
関連記事
- SUNTORYペットボトル量産試作に3Dプリンタを活用
- 3Dプリント技術を活用した小さな野菜工場
- 3Dプリント技術で生まれた新しいエナジードリンク
- 超巨大ロボット「HAYASHI MESHI」無料3Dデータ公開
- 3Dプリントパスタコンテスト受賞者発表
- 水をワインに変える3Dプリント製カクテルグラス
- 3Dプリントロボットが人手不足に悩む農家を支援
- 切削加工機を使った最新スウィーツアート
- 3Dプリント製ロボット花が蜜蜂を救う
- センサを備えた3Dプリントソフトロボット技術
- AR技術でオブジェクトを3Dプリント
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp