- 2018-11-11
 - 最新情報
 - 3DPrinter, 3DPrinting, 3Dプリンター, 3Dプリンティング, Direct Manufacturing, Direct Metal Laser Sintering, DMLS, EOS, NASA, テクノロジー, 粉末焼結
 
EOSはFormnextで100万個の半導体レーザーを用いたポリマー3Dプリンティング技術を発表
ドイツの工業用3DプリンティングソリューションプロバイダーであるEOSは、2018年11月13日からドイツのフランクフルトで開催されるFormnext 2018で、「LaserProFusion テクノロジー」と呼ばれる革新的なポリマーAdditive Manufacturing製造技術を発表する。

EOSの新しいLaserProFusionテクノロジーは、標準的なレーザー焼結プロセスのように単一のCO2レーザーを照射するのではなく、約100万個の半導体レーザー(diode laser)を使用して材料を溶融し、層ごとに部品を生成する。このレーザーアレイは最大出力5キロワットを有し、部品点数やオブジェクトの形状にかかわらず、露光時間を大幅に短縮して従来システムの10倍の高速3Dプリントを実現。このビルドプロセスは非常に生産性が高く、射出成形に置き換わる生産効率を誇る。

さらにEOSは、NASAによって開発された技術「Technology Readiness Level(TRL)/技術成熟度レベル」と呼ばれるシステムを導入する。TRLは、デバイスと材料の成熟度を判断し、開発中の技術的ソリューションが実際の運用へと適応可能なレベルにどれだけ近いかを表す指標となる。EOSはTRLの検証結果をデータベース化し、製造業者に提供することを目標としている。

関連記事
- XJetイスラエルに世界最大AMセンター開設
 - MINIは3Dプリント部品搭載の限定モデルを発売
 - BMWの次世代EV車「iNEXT」は3Dプリント部品を装備
 - BMWの3Dプリントバイク「S1000RR」
 - BMWは3Dプリント技術の研究施設を建設
 - MINIは3Dプリンタ等を使用したカスタム部品提供を開始
 - EOSは新型ステンレス材料をリリース
 - Audiは3DプリントメーカーEOSとの提携を発表
 - ビンテージカーを3Dプリント技術で再生
 - GEは3Dプリント製部品に関するFAA承認を取得
 - 完全自動化された金属3Dプリントシステム
 
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp








