タグ:mipox
-
ファブ3Dコンテスト2019 開催
ファブ3Dコンテスト、分野や世代を超えた一つの価値観に縛られない多様な可能性を感じられる作品を募集 慶應義塾大学SFC研究所 ファブ地球社会コンソーシアムは、 未来を担う才能を育成するためコンテスト「FAB 3D CO…詳細を見る -
1500万円の金属3Dプリンタ製IoT自転車「ORBITREC」
全世界10台限定Cerevoのセンサー内蔵高級IoTロードバイク「ORBITREC」 コネクテッド・ハードウェアの企画・開発、受託・共同開発、スタートアップ支援を行なうCerevoは、同社のスポーツ用品ブランド「XON…詳細を見る -
ファブ人材発掘「ファブ3Dコンテスト2018」開催
未来を創造するファブ人材発掘コンテスト「ファブ3Dコンテスト2018」を開催 慶應義塾大学SFC研究所ファブ地球社会コンソーシアムでは、2017年度に引き続き、未来を担う才能を育成するため、日本全国のファブ施設と連携し…詳細を見る -
ファブ3Dコンテスト2017開催のお知らせ
未来を創造するFAB⼈材発掘コンテスト「FAB 3D CONTEST 2017」開催 2016年度に引き続き、慶應義塾大学「ファブ地球社会コンソーシアム」では、新しい広がりを持った3Dプリンタやデジタル工作機械など新し…詳細を見る -
3Dプリンタの新たな活用方法を提案するファブ3Dコンテスト
3Dプリンタの活用法と人材発掘を目的としたファブ地球社会コンソーシアム企画『FAB 3D コンテスト2016』 ラピッドプロトタイピングなど、一部の産業用途だけに用いられてきた3Dプリンタとその関連技術は、機器の性能向…詳細を見る -
スポンジ研磨材に新商品追加
仕上げ用スポンジ研磨材に目の細かい『TuneD3 FLEX 4003』をリリース 3Dプリント造形品用スポンジ研磨材『FLEX(フレックス)シリーズ』に、仕上げ研磨に適した目の細かい「TuneD3 FLEX 4…詳細を見る -
Cerevoは3Dプリント技術を用いたIoTロードバイクORBITRECを発表
家電ベンチャーから生まれたIoTロードバイクORBITREC 現在米国ラスベガスで開催中CES 2016(2016年1月6日~9日)にて、Cerevo社が3Dプリント技術を用いたIoTロードバイク『ORBITREC (…詳細を見る -
3Dプリントロードバイク「DFM01」チタンパーツ研磨
DMM.make AKIBA生まれのバイクフレームDFM01に実装されたチタンパーツ研磨のお話し 2015年春、世界各国メディアで大きな話題となったDMM.make AKIBAと英国デザインスタジオTriple…詳細を見る -
DMM.make AKIBA生まれの超クールなバイクフレーム
DMM.make AKIBAと英国デザインスタジオTripleBottomLineが開発した3Dプリントパーツバイクフレーム 秋葉原の新しいものづくり拠点DMM.make AKIBAと、英国デザインスタジオTr…詳細を見る -
3Dプリント機能搭載のShade 3D ver.15が3月20日発売
発売を延期していた国産3DCGソフトShade 3D ver.15が3月20日より発売開始 3Dプリント機能にも対応した統合型3DCGソフト「Shade3D Ver.15」は、2014年11月28日に発売を予定…詳細を見る