アルテック金属3Dプリンタ「Desktop Metal」を販売開始

アルテックはDesktop Metalと代理店契約を締結し金属3Dプリンタ「Studioシステム」の国内販売を開始

アルテックは、米国マサチューセッツ州バーリントンに本社を置く金属3DプリンタメーカーDesktop Metal社と代理店契約を締結。同社が開発した金属3Dプリンタ「Studioシステム」と専用の後処理装置(デバインダーステーション、焼結炉)の国内販売を2017年11月14日より開始する。

Studioシステムは、Desktop Metal社が2017年5月に発表した「MIM(Metal Injection Molding)」技術を応用した金属3Dプリンタで、従来の工業用金属3Dプリンタと異なり、プリンタ、デバインダーステーション、焼結炉で造形が完結できるシステムで、従来工法では造形が難しかった複雑形状なモデルも造形可能となり、専用ルームや特別な外部換気装置を設置する必要もないためオフィス環境でも利用できる。
材料には「316L」や「Cu」など7種類が用意されており、試作から小ロット生産まで活用することが可能。


材料ロッドは「316L」など7種類が使用可能

Desktop Metal社は「Studioシステム」に加え、従来の金属3Dプリンタから生産性を大きく向上させた「Productionシステム」も発表しており、独自のシングル・パス・ジェッティング(SPJ)技術を用いて、従来のレーザー積層方式よりも製造スピードが格段に向上。

Studioシステム

  • Bound Metal Deposition(BMD)方式
    金属とバインダーの混合物からできた棒状の材料を熱で溶融し、ノズルを動かしながら材料を吐出して一層ずつ積み重ねて造形するDesktop Metal社独自の方式
  • ビルドサイズ:30.5×20.5×20.5 cm
  • 収縮後サイズ:25.5×17×17cm
  • 最小積層ピッチ:50μm

デバインダーステーション

プリンタから取り出したモデルからバインダーを洗い流す装置。モデルの形状や大きさ、使用する材料に合わせて、モデルを液体に浸す時間を自動的に調整する。

焼結炉

デバインダーステーションから取り出したモデルを最終的に焼結させる装置。ヒーターによってモデルの温度を上げることで、焼結時のモデル変形をコントロールし、設計どおりの金属モデルを完成させる。モデルの形状や大きさ、使用する材料に合わせて、焼結時の温度や時間を自動的に調整する。


関連記事

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る