Autodesk Mayaを使ったHoloLensデモを公開

Mayaをベースにした実践的Hololens ARデモ

Microsoft-hololens

2015年より最新情報をお伝えしつづけているMicrosoftのARヘッドセットHololensですが、この度開催されたマイクロソフトWPC(Worldwide Partner’s Conference)で公開された最新のデモ映像では、Autodesk Mayaで生成されたデータを基に、実践的なリアルタイム3D Hololensビューイングを実施。

今回のデモでは、Autodesk Mayaで生成されたバイクの3DCG映像をHololens用にリアルタイムレンダリングし、実践的なAR映像として書き出しています。

Maya-3D-HoloLens-Demo-2Maya-3D-HoloLens-Demo-3
スケーリングや回転も簡単

マイクロソフト HoloLens発表時に紹介した下図では、HoloLensヘッドセットとWindows 10によるコンセプト映像でしたが、今回公開された映像は、これをそのまま実践したモノです。

Microsoft-hololens-1Microsoft-hololens-5

先日お伝えしたE3映像と同様、公開されているHololensのデモ映像では、実際のHololensユーザーと同じ視点での投影状態を体験できる特殊なカメラを使い、リアルタイム配信されています。
Kinectセンサーをセットした特殊カメラを通すことで、誰もがHololens装着者と同じようなAR映像を体験できます。

Maya-3D-HoloLens-Demo-1

ここからがHololensの真価をお伝えする部分ですが
ステージ上に置かれた本物のバイクフレーム(カウル以外の部品が備えられた状態)に対し、Mayaで製作したカウルなど外装パーツを、リアルタイム合成しています。音声認識やセンサー類を併用することで、色替えや変形も全てリアルタイム処理可能。

Maya-3D-HoloLens-Demo-4
むき出しのボディ

Maya-3D-HoloLens-Demo-5Maya-3D-HoloLens-Demo-6
リアルタイムでカウルを装着し、色変更なども瞬時に対応

Maya-3D-HoloLens-Demo-7
ミラーの位置などもリアルタイムで調整

意匠関係の開発段階では非常に有効なシステムですね。更に、ネットを介して複数のユーザーと繋がることが可能で、製品の共同開発などが遠隔地からも簡単に実行可能になってきます。

Maya-3D-HoloLens-Demo-8Maya-3D-HoloLens-Demo-9
バーチャル会議などで、他ユーザーの意見なども共有することが可能

こういったVR/AR技術の利用は、自動車業界などでは昔から利用されていますが、従来型のシステムは、数千万円~数億円単位のコストが当たり前のように掛かっていました。それが、数万円のデバイスとパソコンだけで利用できるようになることは、まさに画期的ですね。
先日お伝えした新型Oculus Riftをはじめ、各社凌ぎを削り開発を進めるHMD(ヘッドセット)分野は、今後益々発展する可能性を秘めています。
それとやはり、3D(CGやCAD)に関するスキルも更に重要になってきますね。


HoloLens関連記事

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る