廃棄い草使用の3Dプリント家具でミラノサローネ出展

廃棄される畳のイ草と樹脂を使った3Dプリント家具でミラノサローネ2023へ出展

有志のプロダクトデザイナーによるデザインラボ HONOKA は、2023年4月18日よりイタリア・ミラノで開催されるミラノサローネ国際家具見本市 2023において「Tatami ReFab Project」と題した家具シリーズを出展。その作品の製造および材料開発を、3D付加製造機および3Dプリントヘッドの研究開発・製造・販売を手掛ける ExtraBold が支援。同社の大型3D付加製造機「EXF-12」が活用された。

今回出展される家具は、生分解性樹脂(酢酸セルロース)に廃棄される畳の原料である「イ草」を混ぜた材料を、ExtraBoldの設備と技術を活用して独自に開発。また、デザインラボHONOKAのメンバーに対し、制作のための作業スペースと同社の大型3D付加製造機「EXF-12」、造粒機などの設備を貸与することで、試行錯誤しながらおよそ3ヶ月で展示予定作品を完成させた。

開発した材料とEXF-12を使って製造中の様子

ExtraBoldのEXF-12と材料開発ノウハウで実現

古くから日本で愛されてきた畳は、香り豊かで肌触り良く調湿や消臭の性能を備えた植物から作られているが、生活様式の変化により近年畳に触れる機会が少なくなっている。「Tatami Refab Project」は、畳を現代の暮らしに編み直すプロジェクトであり、使い終えた畳や廃棄される原料を生分解性樹脂(酢酸セルロース)と混ぜ合わせて新たな魅力の家具を制作し、このプロジェクトを通じて畳の魅力を次世代へ発信してくことを目的としている。

「SORI」「MUKURI」、い草と酢酸セルロースの配合を造形中に調整しながら絶妙なグラデーションを実現

制作においては、イケヒコ・コーポレーションから提供された廃棄い草を粉砕し、ExtraBoldにて酢酸セルロースと混ぜて造粒機でペレット化。このプロジェクトの作品ために独自の材料を用意。フィラメントタイプの3Dプリンターでは難しい独自の材料を使った造形をペレット式3Dプリンター「EXF-12」を活用することで実現した。

「AMI」は空中で樹脂を吐出しながら網状の座面を形成

BOLDGYMの活動を通じたクリエイティブ支援

ExtraBoldでは、技術メンバー、クリエイティブメンバーを中心に、アルバイトやインターン、他の企業からの参加メンバーで構成する「BOLDGYM」と名付けられたものづくりトレーニングジムを試行運営している。今回のプロジェクトは、BOLDGYMのメンバーの自主活動の一環としてスタートしたのもので、今後もこういったクリエイティブの支援をBOLDGYMを通じて継続するとしている。

作品造形中の「EXF-12」


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けする「Newsletter 3DP id.arts」への登録はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る