日本で開発された3Dプリント活用義手がダイソンアワードで2位を獲得
Maker Faire TOKYO 2013にも出展されていた3Dプリンタ活用義手、会場で撮影した様子も交えてご紹介させていただきます。
直接ご覧になった方も多いと思われるこちらの義手「handie」プロジェクトは、東京大学大学院OBの山浦博志さん、近藤玄大さん、千葉工業大学大学院OB小西哲哉さんによるプロジェクト。
MFT2013会場でお話しを伺った義手の内容について、簡単にまとめてみました。
- 「利き手を補助する」という程度に機能を制限し、コストを軽減。高額高性能な義手とは違い、機能を限定することでこれに対応。
- 3Dプリンタを活用することで生産コストを削減。細かなパーツが破損した場合も、部品単位で必要な物だけ3Dプリントすることで保守メンテコスト軽減にも繋がる。
- スマホなどのデバイスからコントロールが可能。
- 駆動系の制御にはArduinoなどを利用。
MFT2013会場でデモしていただいたのは、携帯用の小さなウエットティッシュを握るという動作。
サーボを各指1個づつとすることで、コスト軽減を図っています。
関節毎のサーボを減らすため、駆動系には様々な工夫をされていました。
筋電系センサーとスマホを用いたツール(アプリ)のデモも実施されていました。
簡易モックアップでは安価な3Dプリンタを利用されたそうですが(下図)、展示品や広告素材として3Dプリントされた義手は、高精度なプリンタを利用されたようです(造形機種は不明)。
ジェームズ ダイソン アワード
サイクロン掃除機で知られるダイソンと、「James Dyson Foundation」主催の国際デザインコンテスト。
今回のコンテストにて、「Handie」が2位に入賞されたのは、嬉しいニュースですね。
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp