- 2022-12-26
- 建設・建築・インテリア, 最新情報
- 3DPrinter, 3DPrinting, 3Dプリンター, 3Dプリンティング, 3Dモデリング, COBOD, concrete, eco, FDM, FFF, ICON, UAE, WinSun, アラブ首長国連邦, エコ, コンクリート, テクノロジー, ドバイ, 中国, 建築, 建築関連
大成建設が建設用3Dプリンティングに適用可能な環境配慮コンクリートを開発
日本の大手総合建設会社である大成建設は、CO2排出量を削減する環境配慮コンクリートの開発で培ったコンクリート材料や製造技術のノウハウを活用し、建設用3Dプリンティングに適用可能な環境配慮コンクリートを国内で初めて開発した。本技術で製作した建設部材は、コンクリートの性能を確保しつつ、複雑で多彩なデザインと機能を持ちながら、CO2排出量削減を実現。また、これらの部材を今年度中に同社グループ企業の大成ユーレック川越工場のリニューアル工事に実適用することを発表した。
プレスリリース
3Dプリンティング技術を用いた多機能什器の製作事例
大成建設は、これまでCO2排出量の抑制や脱炭素型社会の実現に貢献するため、環境配慮コンクリート「T-eConcrete®」や、大気中や工場などの排気ガスより回収したCO2から製造した炭酸カルシウムを高炉スラグ主体の結合材と固化させることで、コンクリート内部にCO2を固定するカーボンリサイクル・コンクリート「T-eConcrete/Carbon-Recycle」を開発し、シールドトンネルを始めとするインフラ構造物、研究施設や工場などの建築物への適用実績を重ねてきた。
環境に配慮した多彩なデザインと機能を有する部材の設計と3Dプリンタでの製作過程
また、コンクリート構造物の新たな施工法として、2018年から型枠を使わずに複雑な形状の建材を短時間で自動製作し、省人化施工が可能な建設用3Dプリンティング技術「T-3DP®(Taisei-3D Printing)」の開発を進めている。2020年には、国内初となるプレストレストコンクリート構造を適用したコンパクトな歩行専用の“橋”を製作し、トポロジー最適化手法に基づき、従来の型枠による施工では実現困難な軽くて強い構造体を完成させている。本技術は、省人化や生産性向上だけでなく、型枠などの建設廃材や使用材料を削減するという面からもCO2排出量の抑制など環境負荷低減に貢献する技術として注目されている。
「T-3DP」により製作した歩行可能な“橋”
大成建設では、これらの保有技術を組み合わせ、さらなるCO2排出量の削減を実現するため、3Dプリンティングに適用可能な環境配慮コンクリートを開発。これまで3Dプリンティングへの適用が困難であった環境配慮コンクリートの特性を踏まえ、その構成材料の組み合わせや比率、混和剤の配合などを調整することで、最適な粘性と流動性を保ち、建設用3Dプリンティングに適用することが可能となった。
本技術の特徴は以下のとおり
- セメントを使用せず、CO2を固定した炭酸カルシウムを練り混ぜて建材製作が可能
独自開発した「T-eConcrete」技術を活かし、セメントの代わりとなる高炉スラグに、大気中や工場などの排気ガスから回収したCO2または石灰石の粉砕・分級により製造される炭酸カルシウムなどを練り混ぜた建材を、3Dプリンタで製作することが可能。 - 環境配慮コンクリート製造過程でCO2排出量収支のマイナスを実現
今回開発した3Dプリンティングに適用可能な環境配慮コンクリートのCO2排出量は、使用する炭酸カルシウムにより、一般的なコンクリートと比較して、160~350kg/m3削減できる。例えば、大気中や工場などの排気ガスより回収したCO2から製造した炭酸カルシウムを用いた場合には、CO2排出量の収支は、-50 kg/m3程度のマイナスとすることが可能。 - 多彩なデザイン・機能の環境配慮建材を製作可能
3Dプリンティングを活用して様々な用途や機能形状、大きさなど、多彩なデザインと機能を有する部材の製作が可能となる。
関連記事
- セレンディクス、国内最大3Dプリンタを導入
- 日本の建設大手日揮が建設用3Dプリンタを導入
- 僅か8日間で3Dプリントされた3つの建物
- バイオベース材料で造られた3Dプリント住宅
- 山火事跡地に家を3Dプリント
- 3Dプリントによる完全自給自足住宅
- ICO、100戸の3Dプリント住宅の建設を開始
3DP id.arts の最新投稿をお届けする「Newsletter 3DP id.arts」への登録はこちら
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp