種子島・南種子町に3Dプリンタ住宅を建設

セレンディクス、JOINXと協力し種子島の公園内に3Dプリンタ宿泊施設を建設

3Dプリンター住宅メーカーセレンディクスは、地域創生事業を手掛ける JOINX(以下 ジョインクロス)と協力し、鹿児島県南種子町内の「宇宙ヶ丘公園」敷地内に、3Dプリンター住宅を2棟建設する。

宇宙公園の完成イメージ図

本プロジェクトは、鹿児島県南種子町とジョインクロスなどが推進する「宇宙に一番近い島からデジタル人材 種子島宇宙学校プロジェクト拠点施設整備事業」の一環として実施されるもので、セレンディクスは、昨年9月に石川県珠洲市で竣工したモデルと同一の「serendix50」および、特別仕様の平屋建て(延床70平方メートル)を、同町の「宇宙ヶ丘公園」敷地内に建設。

2025年9月に竣工した「serendix50」(能登半島)

ジョインクロスが主体となり、3Dプリンター住宅の「研修・宿泊施設」を整備し、島内外の子供達の学びや交流・研究実験の拠点とすることを計画。宇宙科学に関する専門的な学びや企業の研修型ワーケーション、研究実験の場として活用し、デジタル人材の育成を目指すとしている。

建設予定の3Dプリント駅舎(JR紀勢本線 初島駅)

セレンディクスは、JR西日本グループとの駅舎建設プロジェクト(関連記事:世界初、3Dプリンターによる鉄道駅舎の建設)をはじめとする住宅以外の分野でも事業を推進。2025年を販売フェーズと位置付け、これまでに蓄積した施工ノウハウを活かし、3Dプリンター住宅の建築を全国各地で展開するとしている。


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けするニュースレターへの登録はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る