- 2014-9-16
 - 3Dプリンタ・各種加工機, 最新情報
 - 3DPrinter, 3Dプリンター, Bonsai, BS01, Deagostini, FDM, idbox, テクノロジー, デアゴスティーニ, 組み立てキット
 
デアゴスティーニの定期購読シリーズの最新刊は、組立て式の3Dプリンター

組み立て式ロボット「Robi」や名車シリーズなど、数々の工作系定期購読紙を発行するデアゴスティーニ(株式会社デアゴスティーニ・ジャパン)から、組み立て式3Dプリンター「マイ3Dプリンター idbox」がリリースされました!


FDM方式の小型組み立て3Dプリンターは、国産3Dプリンターを開発販売するbonsai labさん監修によるモノ。見ためや公開されている仕様を見る限り、ほぼbonsai BS01そのモノのようにも見えるため、恐らくBS01をベースにOEM供給されたのかもしれませんね。
idboxスペック
- 本体サイズ:250(幅)x250(奥行)x270(高さ)mm
 - 重量:約5.04Kg
 - 造形方式:熱溶解積層法
 - 最大造形サイズ:150(幅)x130(奥行)x100(高さ)mm
 - ノズル径:0.4mm
 - 積層ピッチ:0.1mm
 - 造形スピード:100mm毎秒(推奨スピードは出力物によって変わります)
 - フィラメント※/サイズ:PLA、ABS* 各1.75mm
 - 対応OS:Windows7以上、Mac OS X
 - 対応3Dプリントソフト:Repetier Host(idbox!カスタマイズ版)
 
2014年9月16日創刊 創刊号は990年、第2号以降は1,998円(税込)
全55巻なので、トータル11万円弱。
詳細な説明や関連資料も豊富なため、初心者には良いキットとなりそうです。
恐らくBS01とほぼ同仕様?のようですが、直ぐに欲しい方はbonsaiさんのBS01(ABS/PLAモデル 組み立てキットは99,800円)を購入し、じっくりゆっくり、付属の資料も読みながら勉強したい!って方はこちらの定期購読が良いかもしれませんね。
何れにしろ、不具合時はある程度ご自身で直す必要があるため、組み立てキットを購入して構造を理解するのはとても大切だと思います!
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp








