UltiMaker CEOが語る製造革新の未来

UltiMaker CEOによる特別講演と最新機種を展示! ブルレーが3Dプリンターの新たな可能性を披露

2025年7月9日〜11日に幕張メッセで開催中の「設計・製造ソリューション展 [東京] 2025(DMS)」にて、3Dプリンター専門商社の Brule Inc.(以下 ブルレー)が大規模ブースを出展。世界の製造業が注目する3Dプリント技術の進化を、来場者が体感できる展示を展開した。

今回のDMSで最大規模の3Dプリンター関連ブースとなったブルレーブースでは、UltiMaker の最新モデル「UltiMaker Factor 4」や「UltiMaker S8」をはじめ、Formlabs の「Form 4」シリーズや Desktop Metal の「Studio System」などを出品。さらに、型を使わずに板金加工ができる「Figur G15」の成形サンプルも展示され、来場者の注目を集めた。

さらに、7月9日には特別講演「UltiMaker CEOが語る製造業×3Dプリンティングの未来」が開催され、UltiMaker CEOであるミヒール・アルティング・フォン・ヘウザウ氏が登壇。第一セラモ株式会社株式会社三菱地所設計からも実際のユーザーが登壇し、3Dプリンターの導入による具体的な成果や活用事例が紹介された。講演会場はほぼ満席となり、3Dプリント技術に対する関心の高さがうかがえた。

UltiMaker CEOとユーザーによる講演

本講演では、世界各地の製造業における3Dプリンター導入のトレンドを紹介しつつ、日本の製造現場がどう変わるべきかについて、活発な議論が交わされた。UltiMaker経営陣と日本の産業界を代表するエキスパートとのパネルディスカッションは、今後の技術導入を考える企業にとって大きな示唆を与える内容となった。

3Dプリント技術と日本の伝統工法が融合した茶室「The Warp」

ブルレーは、単なる機器販売にとどまらず、「試作から量産まで活用できる3Dプリント技術」をキーワードに、国内の製造現場へ実用的なソリューションを届けている。今回のDMSにおける展示と講演は、そうした同社の“いま”を象徴する場となった。

DMS東京は7月11日(金)が最終日となる。最新の3Dプリンター技術を間近で体験できる貴重な機会を、ぜひ会場で直接感じてほしい。


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けするニュースレターへの登録はこちら

 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る