世界バラ会議福山大会を彩る、世界最小クラスのバラを3Dプリンターで再現
鋳造技術や最先端の3Dプリント技術を活用した製品開発に取り組むキャステムは、2025年5月に開催される「世界バラ会議福山大会」と「福山ばら祭2025」にあわせ、髪の毛よりも細い世界最小級のバラ「The smallest rose」を3Dプリント技術で制作した。
花びらや葉も精巧に再現
この超微細バラは、京都先端科学大学と共同で開発を進めている世界最高精度の3D光造形装置「Nanoscribeシステム」を用いて造形されたもので、その大きさはわずか0.5mmと髪の毛よりも細く、従来技術では不可能とされる極限の繊細さを、積層二光子重合とサブミクロン精度のIP樹脂によって実現した。さらに、白金(プラチナ)でコーティングを施すことで、光に反射してほのかに輝く美しさを備える。
展示は2025年5月17日〜19日に開催される「Rose Expo FUKUYAMA 2025」の『ばらグッズミュージアム』内キャステムブースにて実施され、同社の新入社員による手作りばらグッズの販売も行われる。
キャステムはこれまでも福山市の地域文化に根ざした「ばらグッズ」の開発を行っており、「世界に一つだけの薔薇」や「薔薇けない箸置き」など、ロストワックス精密鋳造など自社技術を活かしたユニークな製品が「ばらグッズ認定」を受けてきた。
また同社は、福山市が戦後の復興の象徴として取り組んできた「ばらのまち」運動にも共感し、市民との共創を大切にしながら、技術と文化を結びつける取り組みを続けている。
2017年度に審査員特別賞を受賞した「世界に一つだけの薔薇」
今回の展示は、世界中から集まるバラの研究者や愛好家、そして地域の来場者に向けて、日本発の先端3Dプリント技術と、地域の誇りである“ばら文化”を融合させた特別な体験となるだろう。
- 展示場所
緑町公園 プロムナード ばらグッズミュージアム内
キャステムブース(広島県福山市緑町9‐5) - 展示日程:2025年5月17日(土)~19日(月)
- 展示内容:超微細ミニミニミニバラ(ブースではキャステムのバラ関連商品も販売)
関連記事
3DP id.arts の最新投稿をお届けするニュースレターへの登録はこちら
最新情報をお届けします
Twitter でid.artsをフォローしよう!
Follow @idarts_jp