3Dプリンタとロボットアームで実験を自動化

QueeenBと東北大学学際科学フロンティア研究所がラボオートメーション分野で共同研究を開始

東北大学の学生発スタートアップであるQueeenB東北大学学際科学フロンティア研究所は、ラボオートメーション分野における革新的な共同研究を開始した。この共同研究は、3Dプリンターとロボットアームを活用し、実験における繰り返しの単純作業を自動化することを目指している。これにより、研究者がより創造的な研究活動に集中できる環境を整える。

共同研究の背景と目的

現代の研究現場では、多くの研究者がその研究時間の大半を繰り返しの単純作業に費やしているため、イノベーションの鈍化が懸念されている。特に製薬企業を中心に進められている「ラボオートメーション」は、この課題を解決するための一つの手段とされている。しかし、現在のソリューションは高価格であり、柔軟性に乏しい点が課題となっている。今回の共同研究では、東北大学の有志の学生団体LaboRoboも加わり、3Dプリンターとロボットアームを活用した安価で柔軟なラボオートメーションの実現を目指す。具体的には、ロボットアームの制御の最適化や3Dモデルの構造、強度、素材の選定といった未検証の課題に取り組む。

研究の詳細と期待される成果

ラボオートメーション技術は、人為的エラーの減少、作業効率の向上、データの一貫性確保が期待されている。例えば、ピペッティングや溶液の攪拌などの反復作業は、ロボットアームと自動化システムによって高精度に行うことが可能である。しかし、現在のラボオートメーションシステムは高額であり、大規模なラボでしか導入できないケースが多い。そのため、中小規模のラボでは導入が難しく、研究の効率化や再現性向上の障壁となっている。今回の取り組みは、この問題を解決するため、ロボットアームおよび3Dプリンター技術を活用し、低コストで多様な形状の部品を作成することを目指している。

今後の展望

今回の共同研究が進展すれば、ロボットアームの制御最適化や3Dモデルの構造、強度、素材などの研究が進み、従来は導入できなかった多くの学術機関、研究機関、企業研究所でのラボオートメーションが実現すると考えている。これは、日本だけでなく、世界中の研究開発を促進させることにつながる。
QueeenBと東北大学学際科学フロンティア研究所は、今後も継続的に協力し、ラボオートメーション分野でのイノベーションを推進していくとしている。


関連記事

3DP id.arts の最新投稿をお届けする「Newsletter 3DP id.arts」への登録はこちら

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でid.artsをフォローしよう!

     

ページ上部へ戻る